今日の出来事・雑記帳

今日の出来事・ニュースを、日々更新中!

当選者の99%が不正な応募・京都市 電子ギフト券500円分当たるキャンペーン

京都市は28日、マイカーと公共交通を乗り継ぐ「パークアンドライド」の
利用者に抽選で電子ギフト券500円分を贈るキャンペーンで、
当選者のうち99%が不正な応募だったと発表した。
キャンペーンは紅葉シーズンの混雑対策として、11月1~30日に
京都市内外の駐車場7か所の利用者を対象に実施。

スマホなどを使い、駐車場のレシートを撮影して専用サイトから
応募する手続きで、当選すれば、買い物に使える500円分の
電子ギフト券がその場で手に入る仕組みだった。

当初は低調に推移したが、同23日だけで1000件以上の応募が殺到。
委託事業者が調べると、総応募1298件のうち15件以外は、
アニメキャラクターなど無関係な画像が添付されていた。

画像を事前にチェックしないまま当落を決める仕組みになっており、
市は当選した1005件のうち992件(49万6,000円)が不正とみている。

京都市は、当選した1005件のうち992件(49万6000円)が不正とみており、
警察に被害届の提出を検討しています。


この不正応募問題について、京都市は「その場でギフト券を発行できる
メリットを優先し、事前チェックの必要性まで十分に検討しなかった。
不正の想定まではできていなかった」と釈明しています。

こんな所まで不正を考え実行する人又はグループがいるのかと衝撃
行政、委託業者は常に不正の想定を考え政策を実行して頂きたい。
市政、国政、常に厳しいリスク管理が求められている。

この問題は、行政のキャンペーンにおける不正応募の防止策の重要性を
改めて浮き彫りにするものと言えるでしょう。

今後、行政がキャンペーンを実施する際には、不正応募の防止策を十分に検討し、
対策を講じる必要があると考えられます。


具体的には、以下の対策が考えられます。
応募時に本人確認を行う
応募内容を事前にチェックする
応募者のIPアドレスやアクセス履歴を記録する
応募を複数回行うなどの不正な行為を検知するシステムを導入する

また、行政のキャンペーンの周知徹底も重要です。


キャンペーンの目的や応募方法を正しく理解してもらうことで、
不正応募を抑止する効果が期待できます。


京都市の今回の問題を教訓とし、行政のキャンペーンにおける
不正応募の防止策を強化していくことが求められます。

コメント

コメントを書く