今日の出来事・雑記帳

今日の出来事・ニュースを、日々更新中!

風邪が5類に!2025年から変わる私たちの生活!?


つい最近まで、暑かったのに一気に寒くなり、
風邪をひかれる方が増えています。
2025年度から、風邪がインフルエンザやコロナと同様
5類感染症!に分類されます。
5類感染症に変わると、どう変わるのでしょうか?
2023年5月、新型コロナ感染症の分類で2類から5類になりました。
するとインフルエンザと同じ扱いになり、
新型コロナの受信やワクチンも自己負担になりました。

2025年4月から風邪は、5類に変わります。

風邪を5類に加える理由として

厚生労働省は、風邪の発症状況を把握することで
新たな呼吸器感染症の早期検知対応を目指します。
背景に新型コロナのパンデミックがあるそうです。
風邪は数百種類のウイルス・細菌が原因とされていて、私たちが風邪と
呼んでいる症状は、現在の感染症法では位置付けされていません。
 
それが5類に分類される背景には、全世界を
苦しめた新型コロナが関係していました。
「パンデミックが皆さんを苦しめましたが、中国・武漢で最初は
『謎の肺炎が出ている』と報道された。

この肺炎が何なのかと中国の科学者たちが調べていくと、
これまでにないコロナウイルスだった。

これは世界に知らせないといけないと遺伝子をすぐに調べた。
それが公開されたおかげですぐにワクチンの準備に入れた」
「これがもし日本で起きた時、ああいう動き方ができたかという心配はあった。
未知の感染症が出てきたときに、いち早く見つけて次のパンデミックを
防ぐというのが、今回風邪を感染症に入れた背景にある。
WHO(世界保健機関)が急性呼吸器感染症の調査は次のパンデミックに
つながり得るので、世界各国で調べてくださいと呼びかけている。
その要請に日本政府も応えることになった」

5類感染症「風邪」について詳しく解説

2025年4月から、従来の「風邪」がインフルエンザや
新型コロナウイルス感染症と同じく、「5類感染症」に
分類されることになりました。
この変更により、私たちの生活にどのような影響が出るのか、
詳しく解説していきます。

5類感染症とは?

感染症法では、感染症の危険度に応じて1類から
5類までが定められています。
5類は、感染力が比較的弱く、重症化リスクも低いと
判断される感染症に分類されます。

なぜ「風邪」が5類に?

新型コロナウイルス感染症の状況変化: 新型コロナウイルス感染症が5類に
移行したことを受け、他の一般的な呼吸器感染症も同様の扱いとすることで、
一貫性を持たせる狙いがあります。
医療体制への負荷軽減: 風邪による医療機関への受診を減らし、
医療資源をより重症な患者に集中させることができます。

5類になることで何が変わるの?

医療機関の対応
受診の目安:

従来のように、軽症の風邪症状で医療機関を受診する必要はなくなります。

医療費: 

風邪の治療費は、原則として全額自己負担となります。

検査: 

風邪の検査は、基本的に医師の判断で行われるようになります。
日常生活

マスク着用: 

マスクの着用は個人の判断に委ねられます。

隔離: 

感染しても、原則として自宅療養となります。
風邪と5類感染症、気になることQ&A
「風邪」の定義は? 医学的には「風邪」という明確な定義はなく、
様々なウイルスや細菌が原因で起こる上気道感染症の総称です。
インフルエンザとの違いは? インフルエンザは、特定のウイルスが
原因で起こる感染症で、高熱や全身倦怠感などの症状が特徴です。
風邪は、これよりも症状が軽症なことが多いです。
重症化のリスクは? 一般的には、健康な人であれば重症化するリスクは
低いですが、高齢者や基礎疾患のある人などは注意が必要です。
5類感染症への移行で私たちはどうすればいいの?
日頃の健康管理: 手洗いやうがいを徹底し、
バランスの取れた食事を心がけましょう。

自己判断: 

風邪症状が出た場合、まずは自宅で様子を見て、
症状が改善しない場合は医療機関に相談しましょう。

周囲への配慮: 

感染が広がらないよう、咳エチケットなどを守りましょう。

まとめ

風邪が5類感染症になることで、私たちの生活様式は大きく変わります。
医療機関の受診の目安や、マスクの着用など、個人の
判断が求められる場面が増えることが予想されます。
重要なのは、日頃から健康に気をつけ、
自分の体調をしっかりと把握することです。
より詳しい情報を知りたい場合は、厚生労働省のホームページや、
かかりつけ医にご相談ください。
【参考情報】
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

コメント

コメントを書く